経営理念
- 看護師が走る。すべての人に、安心して移動できる社会を。
私たちは、移動に不安を抱えるすべての方に、看護の力で「安心」を届けます。
体調に不安がある方、医療的ケアが必要な方、介助を必要とする方──どんな状態でも、安全に目的地へたどり着ける社会をつくりたい。
その想いから、私たちは走ります。
単なる移動手段ではなく、“看護師が寄り添う移動”という新しい安心のかたちを提供します。
ナスキャブは、医療と移動のあいだにある不安を取り除き、
人と人、人と地域をつなぐ架け橋となることを目指しています。
ご挨拶

代表/看護師 亀井 健太
1991年、愛知県豊川市生まれ。
地域中核病院ICUでの勤務・有料老人ホームの施設長・12施設の運営看護部長を経て、2025年に独立起業。
趣味:筋トレ(週5)
座右の銘:思い立ったが吉日
Nurse Cab(ナスキャブ)のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。代表の亀井と申します。
私たちは、「看護師が走る。すべての人に、安心して移動できる社会を。」という理念のもと、
医療・介護・福祉の垣根を越えた移送サービスを提供しています。
救急車を呼ぶほどではないけれど、一般の介護タクシーでは不安がある──
そんな方々が、安心して目的地へ向かえるように。
看護の専門知識と経験を持つスタッフが寄り添い、医療的な安心を添えた移動を実現しています。
高齢化が進む中で、医療依存度の高い方の「移動」は社会的課題となっています。
ナスキャブは、看護師の専門性を生かした民間救急・介護タクシー・訪問看護を通じて、
“人の命と暮らしを支えるインフラ”として地域に貢献してまいります。
一人でも多くの方が「行きたい場所へ、安心して行ける社会」を目指して——
私たちは今日も、看護師として、地域の一員として走り続けます。
今後とも、ナスキャブをどうぞよろしくお願いいたします。

代表/看護師 宮田 竜馬
1989年、静岡県浜松市生まれ。
地域中核病院ICUでの勤務・有料老人ホームの施設長を経て、2025年に亀井と共に起業。
趣味:釣り、映画
座右の銘:後悔先に立たず
こんにちは。代表の宮田です。
私はこれまで、病院や有料老人ホームの現場で多くの患者さんやご家族と関わってきました。
その中で感じてきたのは、「移動の不安」を抱える方が本当に多いということです。
体調が不安定なとき、病院へ行くだけでも大きな負担になります。
「安全に連れて行ってもらえるだけで、こんなに安心できるんだね」と言っていただくことが、私にとって一番の喜びです。
看護の仕事で大切にしているのは、“その人のペースに合わせること”。
焦らず、無理をさせず、その方の表情や呼吸の変化を感じながら、安心できる時間を一緒につくることを心がけています。
ナスキャブでは、搬送中も「ただ運ぶ」のではなく、「看護師として寄り添う」ことを大切にしています。
どんな状態の方でも、少しでも安心して目的地に向かえるように——
これからも、1件1件のご依頼に心を込めて向き合っていきます。
会社概要
| 社名 | 株式会社Carea(ケアリア) |
| 本社 | 〒443-0032 愛知県蒲郡市丸山町6番21号 |
| 豊橋営業所 | 〒441-0152 愛知県豊橋市前芝町北堤29-1 フローリッシュB棟2号 |
| 代表Tel | 080-3213-8928 |
| 問い合わせフォーム よりお送りください | |
| 設立 | 2025年7月 |
| 代表者 | 代表取締役 亀井 健太 宮田 竜馬 |
| 事業内容 | 介護タクシー 民間救急(医療搬送) イベント救護 |